古紙リサイクルの流れ

「古紙のリサイクル」とは?

古紙のリサイクルとは、一度使われた紙(古紙)がもう一度新しい紙へと生まれ変わるために、使用者が新聞、雑誌、段ボールなどに仕分けしたものを回収業者によって回収し、その後製紙会社に戻し新しい紙へと再生することを指します。

生活に必要な紙はそもそもパルプと呼ばれる木材由来の成分と古紙を混ぜて作られるため、古紙は重要な「製紙原料」と言えます。ですので、古紙を資源として再利用することは森林を保護することにもつながります。

すなわち古紙を資源として扱う行為は重要な社会活動の一つなのです。

古紙の
リサイクルの
流れ

古紙が製品化されるまでの大きな流れ

古紙の回収方法には、行政主体の行政回収、町会や集合住宅が主体となる集団回収、さらに法人が排出する事業系の回収などが存在します。

回収された紙はそのほとんどが「古紙問屋」に集められ、プレス(ベール)と呼ばれる紙の塊りに形を変え、製紙会社に持ち込まれます。

1. 回収

家庭から出る古紙や事業系の古紙は回収業者によって集められ古紙問屋へ。

1. 回収
2. 計測と分別

回収された古紙は問屋で重さを図り、もう一度仕分けしプレス(ベール)と呼ばれる塊に変わります。

2. 計測と分別
3. プレス加工

分別された古紙を品目ごとに機械でプレスし約1トンずつのかたまりにまとめます。

3. プレス加工
4. 出荷

古紙のかたまりを大型トラックに詰め込み製紙会社に運びます。

4. 出荷
5. 再生

製紙メーカーによって新しい製品へと生まれ変わります。

5. 再生

古紙業界
豆知識

【豆知識】

古紙業界では、紙は「上物(うわもの)」と呼ばれる上質な紙と「裾物(すそもの)」と呼ばれるその他の紙に分けられます。

上物
オフィスなどから出る古紙
上質紙や古紙100%の
トイレットペーパーとして再生
裾物
新聞、折り込みチラシ
新聞、週刊誌などに再生
雑誌
白板紙、絵本などに再生
ダンボール
ダンボールに再生
紙パック
トイレットペーパー、
ティッシュペーパーなどに再生

【古紙として扱うことが出来ない禁忌品について】

古紙のリサイクルには大きな注意点があり、紙だからといってすべてが再利用できるとは限りません。
そうした禁忌品(きんきひん)は可燃ごみとして廃棄して頂きますようお願い致します。

以下のものは紙の原料として再生できないため混ざらないように分別(破棄)してください。

【紙類】
  • 食べ物の油染みや食べ残しがある紙や箱
    (ピザやお弁当など)
  • プラスチックやアルミ箔などを張り合わせた複合素材の紙
  • のりの付いた封筒
  • 金・銀などの金属が箔押しされた紙
  • 匂いのついた包装紙
  • アイロンプリント紙
  • 感熱紙
  • 写真
【紙以外】
  • 紙おむつや生理用品
  • ファイルの金具
  • 粘着テープ類
  • フィルム類
  • 金属クリップ類
  • ガラス製品
  • ワッペン類
  • セロハン
  • 発泡スチロール(カップ麺の器など)
  • 布製品
  • プラスチック製品
  • シール